はいじどう、ぜんじどう。

なんでも自動で出来る時代になると思ってたらそうでもなかった。

世界は皆ルー大柴になっていくのか

ハロー、ジャパンの働く皆様。

私の脳みそが固すぎるのか、日本人特有の「これでなんとなく読み取ってくれ」っていう曖昧な部分を英語に頼るのはよくないと思うんですよね。っていう話です。
バイヤーなんかも本当に英語として合ってるんですかっていう横文字使ってくることが多い中、BtoBとかBtoCならまだ分かるんですけど、やたら「自分の畑でしか使わないような横文字を打ち合わせやメールで多用してきて相手を(意図的に)翻弄させる」人が多いような気がしますね。いやお前日本人やろ、こっちも日本人なんだから日本語でインプットしてこいよ!そもそもインプットもアウトプットも不自然なんだよ!日本語で依頼をしてきてください!!

最近だと

「トレーサビリティを標榜できるロゴデザインで、和テイストで高級感のあるフォントにて」
って、ものすごく曖昧な依頼が来たことがあります。トレーサビリティに2〜3層の意味が重なってるんですよ。トレーサビリティって言われてまずピンと来ないですし、そのままネットで言葉を調べると流通に関する言葉であることがわかりますね。さらに調べると、トレースバックだのトレースフォワードだの、流通履歴がどうのこうのという話まで出てくる。
でもさ、この依頼って「ロゴ」なんですよね?
一発で見てその「トレーサビリティ」を感じさせる(標榜なんて言葉も最近聞いて使い始めたんですか?っていう感じがしなくもない)ようなものにしてくださいっていうことなんですかね?

そこにトレーサビリティっていう言葉、関係あります?流通であったり、リサイクルにおける特別な何かが絡むんですか?と思いきや全くそういうわけではなく、ようはネットで注文ができるっていうだけの話。

そんなもん

「日本の職人が手作りする完全オーダー品(一点物になります)がネットでも手に入るイベントをするので、企画のロゴ製作をお願いします」

で、良くないですか?

逆に「高級感のあるフォント」という指定は難しいし人によって感じ方が違うので、そのイベントの趣旨さえ書いてくれればこちらでそれなりのフォントを選定できるわけなんですよ。流通を匂わせる高級感のある和のロゴってなんだよオイって話です。そこはこっちでまとめるから、余計な横文字はナシにして趣旨を確実に教えてくれればそれでいいのに。

こういうところが日本人らしいなと思うんですが、英語に無駄な意味を乗っけすぎなんですよね。そういう人が多すぎて、こっちで意味を汲み取るのにめちゃくちゃ時間がかかるんです。結局どういうことをしたいんですか?それってどういう意味で使っているんですか?本来の意味としてその横文字言葉を使っていらっしゃいますか?

日本人対日本人なんだから、少し長くなってもいいから日本語できちんと依頼をしてほしいものです。

英語で言っておけばふわっとしてるしかっこよく聞こえるしいいかな、みたいな依頼の仕方は本当にかっこ悪いのでやめてくださいと声を大にして言いたいです。(ちなみにこの件は、わかりにくいのでもう少し具体的に説明願いますと突き返しました)

 

全然関係ないのですが浅沼晋太郎さんの報道は率直に言うと「ほっといたれよ」という感じです。

離婚歴というのは自分から言うときは「こういう話題にはシビアだからあまり話さないでくれよ」とこっちから牽制するときです。わざわざ他人から掘り返されるようなものではありません。たとえ有名人で、夢を売るのが仕事であったとしても、です。わざわざコメントを出さないといけないなんて、辛い仕事だなと思います。みんな大好き左馬刻様の中の人です。声の仕事と婚姻歴は関係ありませんよ。応援していきましょう。